ご寄付のお願い
新しい学びを選択するこどもたちに
安心の学び舎を。
温かいご支援をお願いします。
私たちの学校に関心を寄せてくださり、ありがとうございます。
現状としましては、小学校運営に必要な資金は、確保しています。
ただ、2027年に中学校開校を見据えているため、資金に余力がないのが現状です。
ご支援は、小中学校運営に必要な経費、校内外の環境整備などに、大切に活用させていただきます。
寄付は、以下の方法でお願いしております。
-----------------
【個人・法人さま】直接寄付
-----------------
クレジットカード決済または銀行振込を使用した寄付を、受け付けております。
下の「寄付申込みフォーム」内の「寄付をする」ボタンから、金額・口数を選択してください。
▼学校設立への想いやご寄付の使い道なども掲載しております。ぜひご一読ください。
※寄付・会費決済サービス「コングラント」を利用しています。
※当学園は特定公益増進法人の証明を受けており、個人さまは所得税の「所得控除」に、法人さまは寄付金を一定の限度額まで損金に算入可能です(特定寄付金制度)。
詳しくは、文部科学省のページをご確認ください。
--------------------
【個人さま】ふるさと納税による寄付
--------------------
ふるさと納税 第1弾、スタートしました!
https://www.furusato-tax.jp/gcf/3805
【期間】2025年3月3日~2025年5月31日(90日間)
これまでにもご寄付のお願いをしておりますが、ご寄付の方法を広げ、寄付者さんへの還元ができる形として、ガバメントクラウドファンディングを活用します!
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧
ガバメントクラウドファンディング(GCF)とは
◾️地方自治体が主体となり、地域のプロジェクトから寄付先を選ぶ、クラウドファンディング型のふるさと納税です。
◾️ふるさと納税の控除の手続きは、通常のふるさと納税と変わりません。
◾️一回につき募集期間が90日と限られていますが、同じプロジェクトで期間を分けて再度募集することも可能です。
当学校では、中学校開校に至る今後3年間、春と冬に継続して募集を行っていきます。
ご都合の良いタイミングで、お力添えいただけたら幸いです。
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧
【返礼品】
◾️基本的には、返礼品を設けない寄付型のふるさと納税であることを、ご了承ください。
◾️お気持ちとして、20,000円以上ご寄付くださった方には、庄原市にあるチーズ工房「乳ぃーずの物語。」のチーズギフト「コンテスト受賞セット」をお送りします。
◾️規定上、庄原市内在住の方には返礼品をお送りすることができません。
◾️地域活性化として庄原市から認められた事業のみが参加できるふるさと納税なので、受付窓口は庄原市です。ご寄付からチーズ到着までは、2週間程度お時間をいただきます。チーズ発送は、毎週金曜日です。
◾️チーズギフトが不要な方、発送についてご指定がある方は、kawagita.school@gmail.comへご連絡ください。
▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧ ▦ ▤ ▥ ▧
4月に開校する川北こどもの夢小学校入学予定者さんの7割は、教育移住をされます。
この新しい学校が、教育の幅を広げ、庄原市の活性化の一つになると信じています。
中学校開校に向け、小学校開校後も走り続けていきますので、伴走いただけたら幸いです。
---------------------------
【法人さま】受配者指定寄付金制度を通じて寄付
---------------------------
受配者指定寄付金とは、日本私立学校振興・共済事業団を通じて、寄付者が指定した学校法人に寄付いただく制度で、寄付金の全額を当該事業年度の損金に算入することが認められています。
<優遇措置を受けるための手続き>
上記の「寄付申込みフォーム」よりお申し込み後にご案内する専用の「寄付申込書」にご記入・捺印後に下記の送付先までご郵送ください。
庄原こどもの夢学園を経由して、日本私立学校振興・共済事業団へ送付されます。
【送付先】
〒727-0203
広島県庄原市川北町1148番地
学校法人庄原こどもの夢学園 事務局 宛
ご入金確認後、約1ヶ月半〜2ヶ月で、ご担当者様宛に庄原こどもの夢学園より、日本私立学校振興・共済事業団発行の「寄付金受領書」をお送りします。
日本私立学校振興・共済事業団の「受領日」は、当学園へのご入金の約1ヶ月後となります。
このため、決算日まで1ヶ月以内の期間にご入金いただく場合は、事前に当学園までご相談ください。
--------------------
寄付の方法 2024.11.pdf (0.9MB)
--------------------
【お問い合わせ】
学校法人庄原こどもの夢学園 事務局
info@kodomonoyume-school.org